飲食店

チャイナハウス 龍口酒家 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
チャイナハウス 龍口酒家 
所在地
〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷1丁目3−1 幡ヶ谷ゴールデンセンター B1F
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 定休日
水曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
木曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
金曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
土曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
日曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
電話番号
レビュー件数
334
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

チャイナハウス 龍口酒家の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
80.97pt. / 100pt. 64位 / 143件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
43位 / 144件中
評点合計46.0 / 55.0 ( 83.6pt. )
86位 / 144件中
高評価率8 / 11 ( 72.7pt. )
92位 / 144件中
5つ星評価率5 / 11 ( 45.5pt. )
70位 / 138件中
非低評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
6位 / 144件中
非1つ星評価率11 / 11 ( 100.0pt. )
9位 / 144件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
ごくごく普通のお味
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
ランチのミニコースを頂きました。平日木曜日でしたが、11:30の時点で満席でした。
どの品も素材を活かしていてレベルが高かったです。値段以上の料理が食べれるお店です。ここはお勧めです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
ランチや持ち帰りの冷凍麺や焼売、そのほかのお惣菜で利用しています。
ランチで注文するのは、麺と小皿2種類、ごはん、お新香、杏仁豆腐のセットです。
メニューは日替わりで、いついってもおいしく、あきることがありません。野菜も肉もバランスよくて、健康食として中華をいただけます。

ランチはセットにすると量はたっぷり。満腹になりますが、塩分と脂が控えめなためか午後も眠くならないのがいいんです。安心していただくことができます。
ちなみに麺は、みどり色の翡翠麺。目でも味でも中身でも健康になれるお店です。

ランチは、外まで並んでいますが(椅子があります。優しい)、スタッフの方がてきぱき事前注文を取られるので、お席につくとすぐにテーブルに。
また、お茶もすぐに注いでくださったり、会計もぱぱっと。いろいろスムーズでいいですよ。
0
M Mのプロフィール画像 M M
評価:
投稿日:1ヶ月前
たしかに味は薄めなので、濃いめの味付けが好きな人には少し物足りないないかもしれません。行列のできる人気店ですがオペレーションがスムーズでテキパキしているのでわりとすぐに入れます。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
ランチで訪問。
結論、夜に来るべきお店だと思う。
リーメンの良さであるコシは打ち消されている印象。他の麺料理の味はしたのですが、この麺料理は味が殆せず、スープとして飲むならイケるかなぁと。副菜は冷たく作り置きなので、主に夜にチカラを入れているお店なのかなぁと感じました。夜はめっちゃ美味しいらしいので、とても行きたい。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
幡ヶ谷駅近くの地下にある隠れ家的な中華料理店。お任せコースを頼むと、こちらが「ストップ」と言うまで次々と料理が提供されるスタイルで、まるで本場の高級店にいるかのような体験ができます。使用される食材も本場のものが多く、猪の肉やスッポンの唐揚げなど、珍しい食材をふんだんに使った料理の数々に驚かされました。特に印象的だったのは、オリジナルの薬酒の「蟻のお酒」。実際に蟻が浮かんでおり、かなり貴重な体験でした。料理のクオリティも非常に高く、中華好きならぜひ一度訪れるべき名店です。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
あまり安くない。
普通の量。
ご飯大盛りは追加で100円。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
地下街にある中華料理屋さん。八宝湯という薬膳スープが名物みたい。ランチの麺セットはなかなかのボリューム。麺は緑色。クレカでの支払いはできない。昼に行ったが、店の前に行列ができていた。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
幡ヶ谷駅の地下レストラン街。少し場末な雰囲気の中で光り輝く龍口酒家。この場所の雰囲気で敬遠する客がいるらしいが、それは常連客にはラッキー!求めているものが違うのだろう。
マスターは何十年も見た目が変わらない。驚きの事実。
マスターは「不老不死」の「皇帝料理」の研究家なのだが、身をもってその研究成果を証明しているようだ。
スタッフの皆さんもみんな愛情溢れていて居心地は最高。
さあ、マスターとママの愛の結晶である最高の料理を美味しく頂こう。
0
チャイナハウス 龍口酒家がランキングされている他のオススメ記事
東京都内の中華料理店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月13日更新
渋谷・恵比寿・目黒・世田谷の中華料理店 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月13日更新
TOP