チャイナハウス 龍口酒家 詳細情報 口コミ・レビュー一覧
名称
チャイナハウス 龍口酒家
所在地
〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷1丁目3−1 幡ヶ谷ゴールデンセンター B1F
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 定休日
水曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
木曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
金曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
土曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
日曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
木曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
金曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
土曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
日曜日: 11時15分~13時45分, 17時30分~21時00分
電話番号
レビュー件数
334
注目キーワード
価格帯
該当ランキング
※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しておりますp>
Google Mapより引用Google MAPで見る
ランキング推移
レビュー投稿
レビュー一覧
当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。
投稿日:1ヶ月前
ランチのミニコースを頂きました。平日木曜日でしたが、11:30の時点で満席でした。
どの品も素材を活かしていてレベルが高かったです。値段以上の料理が食べれるお店です。ここはお勧めです。
どの品も素材を活かしていてレベルが高かったです。値段以上の料理が食べれるお店です。ここはお勧めです。
0
投稿日:1ヶ月前
ランチや持ち帰りの冷凍麺や焼売、そのほかのお惣菜で利用しています。
ランチで注文するのは、麺と小皿2種類、ごはん、お新香、杏仁豆腐のセットです。
メニューは日替わりで、いついってもおいしく、あきることがありません。野菜も肉もバランスよくて、
ランチで注文するのは、麺と小皿2種類、ごはん、お新香、杏仁豆腐のセットです。
メニューは日替わりで、いついってもおいしく、あきることがありません。野菜も肉もバランスよくて、
0
投稿日:1ヶ月前
たしかに味は薄めなので、濃いめの味付けが好きな人には少し物足りないないかもしれません。行列のできる人気店ですがオペレーションがスムーズでテキパキしているのでわりとすぐに入れます。
0
投稿日:2ヶ月前
ランチで訪問。
結論、夜に来るべきお店だと思う。
リーメンの良さであるコシは打ち消されている印象。他の麺料理の味はしたのですが、この麺料理は味が殆せず、スープとして飲むならイケるかなぁと。副菜は冷たく作り置きなので、主に夜にチカラを入れてい
結論、夜に来るべきお店だと思う。
リーメンの良さであるコシは打ち消されている印象。他の麺料理の味はしたのですが、この麺料理は味が殆せず、スープとして飲むならイケるかなぁと。副菜は冷たく作り置きなので、主に夜にチカラを入れてい
0
投稿日:2ヶ月前
幡ヶ谷駅近くの地下にある隠れ家的な中華料理店。お任せコースを頼むと、こちらが「ストップ」と言うまで次々と料理が提供されるスタイルで、まるで本場の高級店にいるかのような体験ができます。使用される食材も本場のものが多く、猪の肉やスッポンの唐揚げ
0
投稿日:3ヶ月前
地下街にある中華料理屋さん。八宝湯という薬膳スープが名物みたい。ランチの麺セットはなかなかのボリューム。麺は緑色。クレカでの支払いはできない。昼に行ったが、店の前に行列ができていた。
0
投稿日:4ヶ月前
幡ヶ谷駅の地下レストラン街。少し場末な雰囲気の中で光り輝く龍口酒家。この場所の雰囲気で敬遠する客がいるらしいが、それは常連客にはラッキー!求めているものが違うのだろう。
マスターは何十年も見た目が変わらない。驚きの事実。
マスターは「不老不
マスターは何十年も見た目が変わらない。驚きの事実。
マスターは「不老不
0
チャイナハウス 龍口酒家がランキングされている他のオススメ記事